士業の為のホームページ制作

行政書士は専門サイトを優先した方が良いか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現役行政書士が制作する開業者向けホームページ、士業ウェブへようこそ。

【前回記事】専門サイトと事務所ホームページ、どちらを優先する?

行政書士事務所の場合、事務所の総合ホームページと各専門業務サイトのどちらを優先させるのが良いのでしょう?

これは各事務所の戦略によって違いが出てきますので、一概には言えない問題です。そもそもWebから集客する必要がない事務所もありますから。

1つの考え方として、専門特化するかどうかという見方で考えてみます。

専門を作らず幅広く展開していく場合

○○専門、といった形を取らず、何でも相談してくださいねというスタンスで集客する場合は、事務所の総合ホームページを優先された方が良いでしょう。
建設業だけでなく、宅建業、産廃、運輸、相続や離婚、会社設立まで幅広くやります、という方はこちらです。

オールマイティに相談に乗ってくれそうなので、まずは困ったら相談してみようというお客様を集めるのに適しています。

ある程度特化して業務を絞っていきたい場合

こちらの場合は総合ホームページよりも専門サイトを優先した方が良いでしょう。

建設業以外はやるつもりがない、相続・遺言に特化したい、というケースがこちらです。

取扱い業務が大量にメニューとして並んでいる中で「実はこれを専門にしていきたい」とあなたが思っていても、見ている方には感じ取れませんし、そもそもホームページにたどり着くことさえないかもしれません。

ただし、総合サイトには集客だけではない役割もありますので、そこは意識しておかなければいけません。

ご紹介を受ける際、面談前に名前などで検索してホームページに訪問して来られるお客様は少なくありません。その場合は総合サイトの方が適しているかと思われます。ただ、この場合も絞り込んだ業務以外は紹介を受けない、というスタンスならば専門サイトの方が適している、と言えます。

どちらにしてもホームページ単体で完結するものではなく、事務所としての戦略や方針と深く関わってくるところです。

行政書士事務所のホームページ制作でお困りですか?

私自身も行政書士ですし、他士業に比べると一番得意とするところですので、ホームページ制作でお悩みならまず一度ご相談くださいませ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームページ作成でお困りですか?

行政書士や司法書士など士業事務所のホームページで一番人気のWordPressでホームぺ―ジを作成したいとお考えですか?WordPressなら、それほど知識がなくても自分好みでおしゃれなホームページを作成することができます。

とはいえ、すべてを自分でやろうとすると、サーバー、ドメイン、データベース、php、HTML、css、SQLなどの知識が求められます。
士業ウェブドットコムは現役の行政書士が運営しており、要点をおさえた打ち合わせができ、時間を大幅に短縮できます。

  • ホームページをすぐ作り始めたい

  • サーバーやドメイン等のことは任せたい

  • 業務のことも相談したい



といったお悩みをお持ちなら、ぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちら