現役行政書士が制作する開業者向けホームページ、士業ウェブへようこそ。
合格発表から約2ヶ月がたちました。
開業に向けて準備を着々と進めている方もいれば、まだどうしような悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
行政書士として開業するための要件
行政書士試験に合格しただけでは、行政書士業務を行うことはできません。各都道府県単位会に登録する必要があります。
そのさい、事務所を必ず設ける必要があります。
自宅を事務所にする場合
まずは自宅を行政書士事務所として登録し、開業される方は大勢います。賃貸住宅にお住いの人で、そのつもりでいるなら事前に確認しておかなくてはならないことがあります。
マンションの管理規約等で、「住居としてのみ使用可」という制約が付けられているケースがあります。賃貸にお住いの方で自宅開業を検討されている方はまず最初にこの点を確認しておきましょう。
自宅事務所と賃貸事務所のメリットデメリット
よく聞く話ですが、自宅開業の場合は何と言ってもコスト面で有利です。移動時間もありませんので、時間を有効に使えます。
デメリットは、メリハリがつけにくい、お客様を呼びにくい、という点があります。
事務所を借りる場合のメリットは、好きな住所を選べるといった点や、メリハリがつけやすく、お客様に来所してもらいやすいという点です。
デメリットはやはりなんといってもコスト面でしょう。
結局どちらがいいのか?
私自身、開業してから実感した点としては、住所表示・メリハリ・来所が容易という点は想像以上に大きかったと感じます。
特に取り扱う業務によっては、非常にセンシティブなものを扱いますので業務にしか使用しない「事務所」というメリットは大きかったように思います。
とはいえ、どちらも一長一短ですからじっくり考えられることをおすすめします。
事務所物件探し
事務所物件の探し方はいくつかあります。
エリアから絞る、予算から絞る、などが考えられます。
希望するエリアで、希望する予算では見つからないケースもあるでしょう。先入観を持たずに探していれば、意外な場所で好物件が見つかったりします。
自分の足で歩きながら探すのも悪くないかと思います。駅からの距離だけでは分からない発見があり、それが決め手になるケースもあります。